【リモ活バイト】デメリット徹底解説

IKデメリット徹底解説
迷子のマイコ
前回メリットについて教えてもらったけど、デメリットってどんなものがあるの?
画像流出とかあるの?
yuki
もちろんデメリットはあります。心配ですよね。
今回はよくある体験談を元にデメリットを解説していきます。
これからリモ活バイトを始めようと考えている人は参考にしてみてください。
こんな人におすすめ
  • どんなデメリットがあるの?
  • メリットとデメリットを比較したい
  • 始めてみたいけど、どんなリスクがあるか不安

デメリット徹底解説

どんなお仕事にもデメリットはあります。

リモ活バイトは「短期間・高収入」などメリットに注目が集まりますが、デメリットについてもしっかり理解しておくことは大切です。

これからリモ活バイトを考えている方の参考になれば幸いです。

デメリット① 生活リズムが崩れる

夜型生活になりがち

男性利用者がリモ活サイトに沢山集中するのが夜22時~深夜2時頃です。

ゴールデンタイムと呼ばれているこの時間帯が一番稼ぎやすため、頑張りすぎて寝不足になることもしばしばです。

数ある女性の中からオンライントークの相手として選んでもらうため、たくさんの男性がサイト内に集まっている時間帯にお仕事をすることが一番効率的です。

特に始めた最初の方は、まず自分を知ってもらうことが重要なため、男性がたくさん集まる時間帯にお仕事をして、認知を広める土台つくりは必要になります。

通勤リモ活の場合、終電が無くなるため朝方5時まで頑張っちゃうこともあります。

自分に合った出勤時間帯を見つけて、意識的にコントロールをしましょう。

生活リズムを崩してまで続けるものではありません。

デメリット② 友達に相談しづらい

怪しいアルバイトと勘違いされることがあり、秘密にすることが多い

リモ活バイトは、歴史の長い配信接客サービスです。

まだ世の中に広く浸透していないため、

リモ活バイト⇒怪しいアルバイト・エッチな風俗系のアルバイトと誤認されていることが多いです。

家族や友達が必ず仕事内容が理解してくれるとは限らないため、働いていることを秘密にしている子も多いです。

身バレのリスクもありますので、個人的にはリモ活バイトで働いていることを秘密にすることはリスクヘッジとしても正しい方法だと思います。

いくら親しい友達であっても、どこから情報が漏れるかわかりません。

そのため、お仕事の悩みなど相談できないというデメリットが発生します。

何のお仕事をしているか聞かれた際は、「コールセンター」「IT系の事務」と答える女の子が多いです。

デメリット③ 収入が安定しにくい

時給制ではないため、収入に波がある

リモ活バイトは成果報酬型なので、稼げるときはめちゃくちゃ稼げます。

一方で、トーク相手に選んでもらえない「待機状態」が続けば、その間は報酬が発生しません。

お仕事を始めた最初のころは、常連さんも少ないため、特に不安定になりがちです。

徐々に常連さんを獲得できるようになってくると、収入が安定しやすくなります。

これからリモ活バイトを始めようと考えている方は、

「稼げなかった。」
「もっと簡単に稼げると思ってた」
「自分には向いていない」

とすぐに諦めるのではなく、少しの期間は頑張って続けてみましょう。

徐々に常連さんを掴めるようになれば、一般的なアルバイトよりも稼ぎやすくなっていきます。

デメリット④ メンタルが不安定になる

無給の待機時間や接客ストレスを感じることがある

カメラに向かって愛想よく待機しても、なかなか選んでもらえない時は必ずあります。

トップランカーの人でもそんな日はあります。

せっかく出勤しても選んでもらわなければ稼げません。

愛想よく待機する⇒トークルームに入ってもらえない⇒長時間の無給待機

これが続くと本当にメンタルに来ます。

また、ごく稀に凄く口の悪い人や嫌味を言ってくる男性当たることもあります。

運がない時は、なぜか重なるように出会ってしまいます。

長時間の待機時間の末、やっとトークルームに入ってきてくれた人がこういった男性であるとダブルでしんどいです。

リモ活バイトは男性側の顔が見えない分、強気に出てくる人が一定数いらっしゃいます。

当たってしまったら、そういう人もいるんだと割りきることが大切です。

ストレスは溜め込まないように、リフレッシュしたり、事務所スタッフに沢山愚痴りましょう。

デメリット⑤ 流出が心配

最大のデメリットですが、100%防ぐことはできない

絶対にないとは言い切れませんが、国内のリモ活サイトの流出はほとんどありません。

国内の事務所やサイトは流出対策をしっかりおこなっています。

  • 画面上にサイトロゴやコードを表示して、流出した場合に特定できるようにしている
  • 画面を録画するソフトを使えないようにするシステムを導入

注意が必要なのは、海外サーバーを利用しているリモ活サイトです。

海外サイトは対策が整っていないため、流出のリスクは高まります。

ちなみに流出させた人は

10年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金

となります。

非常に重たい罰則があるため、流出させる人はほとんどいません。それでもやる人はよっぽど拗らせている証拠です。

流出がちょっと心配な場合は、ネットで「流出、チャット」とか試しに検索してみてください。

流出しているものは、海外サイトのものばかりです。

国内サイトは定期的に流出チェックをおこない、発見次第削除依頼・訴訟のための情報開示請求をおこなっているとのことです。

国内サイトは流出対策に本当に力を入れています。

働いてくれる女の子をしっかり守れるように対策を取らなければ、みんな辞めていってしまいますからね。

流出リスクを下げられるように、毎日必死に対策してくれています。

もしリモ活バイトをこれから考えている場合、国内サイトだけを取り扱う事務所かどうかを必ず確認しましょう。

デメリット⑥ 扶養内で働くのが難しい

予想以上に稼げてしまう時もある

収入が安定しないことにも繋がりますが、時期や時間帯など様々な要因で大きく稼げてしまうことがあります。

家族の扶養内で稼ごうとしている場合、年間収入103万円以内に収まるように調整する必要があります。

超えてしまうと家族があなたの分の扶養控除を受けられなくなり、家族の所得税が高くなります。

あなたが扶養から外れるほど稼いでいることを家族が知らずに、あなたを扶養に含めて申告した場合、

虚偽申告とみなされる場合があります。

大きく稼いでしまう場合は、しっかり家族に申告をして確定申告など必要な手続きを取りましょう。

家族にリモ活バイトを秘密にしていたい場合、

・インターネットサービス業
・ITサービス業
・コールセンター業務
・配信サービス業

など仕事内容を別の言い回しで伝えている子がたくさんいます。

常連さんを掴めるようになって年間で大きく稼いでしまう場合は、扶養以外にも社会保険や所得税などの理解が必要になります。

大手のリモ活バイト事務所では、年末調整など税金や保険に関する相談が行えるように福利厚生サービスとして準備しているところもあります。

これから始めようとしている人は、稼いだ後の相談体制やサービスが充実している事務所を選ぶことをおすすめします。

まとめ

  • 生活リズムが崩れる
  • 友達に相談しづらい
  • 収入が安定しにくい
  • メンタルが不安定になる
  • 流出が心配
  • 扶養内で働くのが難しい

デメリットの多くは自分でコントロールできない項目です。

それでもしっかり対策をすることで充分許容できる範囲には抑えられることは多いです。

メリットとデメリットを天秤にかけて、納得したうえでリモ活バイトにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ちょっとがんばる、しっかり稼ぐ おうちでリモ活